弊社では、年に色々なイベントを開催しています。
3月には花見
6月~8月頃にBBQ
9月頃に社員旅行
12月にクリスマス会
それ以外にも、社員が「このイベントやりたい!」と思いついたことを
実現することもあります。
こはねカフェとか、過去を遡れば脱出ゲームを全社員参加で行ったり…
そういう意味では、とってもアットホーム(笑)な会社です。
こんにちは、広報です。
弊社で発売しておりますNintendo Switchソフト、ホッピングガールこはねで
ただ今アンケートをとっております!
まだアンケート募集中です!
弊社では2年おきにコーポレートキャラクターが変わります。
キャラクターを制作しているのは、勿論社内のスタッフです。
皆さんが各自のアイデアを出し合い、その中で選ばれます!
今回は歴代のコーポレートキャラクターをご紹介します。
初代 カイハツカネズミ
ロボットのネズミです。可愛い。
二代目 ピッカニ&D魚男王
2代目はまさかの2キャラ。
どちらも可愛いため両方登用されました!
3代目 デスクおさむらい
おさむらいさんです。ござる口調でした。
可愛い。
そして現在 4代目 MAKO☆MAKOちゃん
突然の人間キャラ…!Doでしょう?が口グセです。
コーポレートキャラが代わるごとに名刺デザインも変わります。
今年の名刺を作ってみたところ、社員から「Vtuberの名刺のようだ…」と言われることもしばしば。可愛いは正義です。
昨年行いましたディー・オーの運動会についてです!
体育館を貸し切り、毎年紅組、白組に分かれてチーム対抗戦を行います!
チーム競技や個人競技など、様々な種目で戦います。
バスケットは毎年の競技で、息切れ続出…
卓球は、弊社内の設備として卓球台もありますので上手い方が多いです。
大の大人がゴールめがけて猛ダッシュ。
そして最後は…
リレーで締めます!
張り切りすぎると怪我人が出てしまうので、
ほどほどに楽しみつつ、運動不足の体に鞭打ちます!
そして翌日、翌々日は筋肉痛で動けないです……
ついに北米、欧州でDual Brain Vol.3が発売となります!
日本でプレイは出来ませんが、海外の方に少しでも楽しんで頂けると嬉しいです。
この場で6種類のゲームを紹介したいと思います♪
Flash Flickは 画面に青色の矢印が出た場合は、矢印の方向にボタンを押します。
赤色の矢印が出た場合は、反対の方向にボタンを押す。
という瞬間判断力が試されるゲームです!
Divide by shapeは、前に表示された形と同じ形なら左にボタンを。
前と違う形が出てきたら右にボタンを押します。Flash Flickと違うのは、
前の形を覚えておかないといけないんです!
Just fitは、画面上に表示されている形にぴったり当てはまる形を選びます!
形が左右反転していると…分からなくなります…
Box countは画面に出ている箱の数を数えるゲームです。
これ…小学校の時にやったやつだ…!(苦手)
Figure quantityは、問題に表示されている形と同じ形の数を数えるゲームです。
Connect shapesでは、上に表示されている図形と同じ順番になるように繋げます。
以上の6種類です!簡単そうに見えて、とても頭を使います!
また、形だけで遊ぶので、計算問題よりもお子さんに遊んで頂けるかもしれないですね♪
沢山の方に遊んで頂けると、開発者一同とても嬉しいです!
最近ディー・オーではサバゲー部が熱いです。
過去に行った部活動としては、ボードゲームやボルダリングなどがありましたが、現在最も活動している部活ではないでしょうか。
屋内で遊べるサバゲー施設で皆さん楽しそうでした。
皆さん、様になってます!
小学生のようにはしゃいだ模様…
女子も参加してにぎやかなイベントでした!
皆様こんにちは。
今日は弊社の代表作である「ホッピングガールこはね」についてお話致します。
2015年にアプリ版「ホッピングガールこはねちゃん~魔宝石の秘密~」を
リリースしたのが始めです。
アプリ開発はディー・オーを設立してから始めた事業であり、試行錯誤しながらも完成させたオリジナルゲームです。
そして、第二弾として発表したのが「ホッピングガールこはねちゃん第2章~カエル王子の帰還~」です。
第一弾の続きとして2016年に発表。第2章で衣装替えを実装し、ステージも大幅に追加しました。
そして、第三弾としてNintendo Switchにて発表した「ホッピングガールこはね ジャンピングキングダム -黒兎の姫- 」。弊社では初めてのコンシューマーゲームです。
2015年から2019年までの間に3作、そしてアプリゲームからコンシューマーと幅を広げて展開することが出来ました。
これからもこはねちゃんを通して沢山の面白さを伝えられればいいなぁ、と思う広報です。
小さい頃からマンガやアニメを見ていると思う気持ちをタイトルにしてみました。
ということで、本日はイラストのお話です。
弊社のyoutubeチャンネルでお絵かき講座の動画があります。
実際に現場でデザインの業務に携わっているベテランデザイナーさんによる実演も映像化したお絵かき講座になっています。
弊社の業務では多くのデザイン業務に携わることがあるため公開しました。
動画を参考に、学生の方が上達させるための足がかりになれば嬉しいです。
美術成績の悪い広報でも上手になれるのか、他デザイナーの方に
上手になる秘訣を聞きました。
「ひたすら絵を描けばいい」だそうです…
広報の絵が上達する道のりは遠い…
タイトルの通り、新卒採用に関するご案内です。
弊社では通年新卒採用を募集しております!
募集に関する詳細は弊社ホームページのリクルートページからでも
ご確認頂けます。
また、新卒採用活動に関して、弊社ではViViViTにて採用活動を行っております。
募集職種がデザイナー、プログラマーと技術職のみの採用となっておりますので、
作品をアップロード頂くことによってスムーズに選考を行わせて頂いております!
また、少し先の話ですが、以下日時において弊社にで企業説明会も行う予定です!
弊社では春、秋にこうした企業説明会を行っております。
弊社に少しでも興味をお持ち頂ける機会を設けておりますので、ぜひエントリー下さい♪
2021年卒以外でも、既卒で興味がある方もよろしければお越し下さい。
エントリーはこちらまで!
皆様にお会いできることを楽しみにしております!
またもや過去を遡って昨年行われたクリスマス会のお話でも…
そもそも一般企業でクリスマス会を行う会社があるだろうか。
いや、無い!
弊社が設立した当初、クリスマスを間近に迎えた時、某社員が
「仕事中にケーキ食べたいっすね~」と言ったのがきっかけで始まった
弊社のクリスマス会。
新コーポレートキャラだったMAKO☆MAKOちゃん主催の元に行われました。
クリスマス会ではプレゼント交換も行います!
2019年のクリスマス会では「シークレット・サンタ方式」で行いました。
~シークレット・サンタ方式とは~
メンバーの名前が書かれたカードをランダムに配り、カードに
書かれた相手へプレゼントを贈る
贈られた側は、誰が自分のプレゼントを用意したかわからない
(諸説あり。あくまで弊社での方式です)
というわけで、誰が誰のプレゼントを買ったか分からないプレゼント交換会。
盛り上がりました!
そして社長が贈られたプレゼントが…
HA TO !!!
贈った人ナイスチョイスです。
とても楽しい時間を過ごしました♪